今、話題のビデオオンデマンドサービス「U-NEXT」。
今日はそのU-NEXTを実際に使ってみて、そのメリット、デメリットなどを気付いたこと、感じたことなどをまとめてみたいと思います。
まずは、U-NEXTとは、どういったものなのか簡単に説明したいと思います。
Sponsored Link
U-NEXTについて
そもそも、U-NEXTとは、人気のドラマやアニメ、映画などの公式の動画を見ることができる動画サービスとなっています。
例えば、2016年の夏に放送されていたドラマで言えば、
・ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子(フジ)
・家売るオンナ(日テレ)
・水族館ガール(NHK)
・遺産相続弁護士 柿崎真一(日テレ)
・こえ恋(テレ東)
・刑事7人 第2シーズン(テレ朝)
・女たちの特捜最前線(テレ朝)
・グ・ラ・メ!(テレ朝)
などを見ることができます。
また、アニメで言えば、
・こち亀
・銀魂
・MAJOR
・NARUTO
・名探偵コナン
…などなど。(正直、動画があり過ぎて書くのも面倒です笑)
これらを見ても分かるように、U-NEXTは他の動画サービスよりも圧倒的に視聴できる動画の数が違います。
特に、他のビデオオンデマンドサービスと比較して、アニメや国内ドラマ、韓流ドラマが特に多いように思います。
アニメは、特にオススメしたい作品が山ほどあります。
次に、U-NEXTのメリットからまとめていきます。
U-NEXTのメリット

僕が実際に使ってみて感じたメリットは以下の通りです。
・動画数が圧倒的に多い
・現在放送中のドラマの数が多い
・動画が細かくジャンル分けされている
・無料お試し期間が長い
・漫画、雑誌をスマホで読むことができる
では、1つ目から紹介していきます。
◆動画数が圧倒的に多い
U-NEXTの強みと言えば、やはり動画の数。
その数、何と120,000本以上!!
また、この数も毎月2000本以上更新されているので、どんどん増えています。
他の動画配信サービスと比較してみても、
・Hulu 1万本以上
・dTV 12万本以上
・アマゾンプライム 1500本
というように、U-NEXTが明らかに他のビデオオンデマンドサービスよりも多いことが一目瞭然です。
(ちなみに、dTVも数自体で言えば多いのですが、カラオケの動画や有料動画等もカウントされているので、実際はU-NEXTの方がかなり多いです)
また、大手のビデオオンデマンドサービスでありながら、大人向けの動画も見れるのもU-NEXTの強みです。
普通、ごく一般の家庭でも使えるように敬遠されますからね。
「その他(ハート)」と表示されている欄から大人向けの動画を見れるようになっていますが、
これも「アダルト」とはっきりと書かれていない所がU-NEXTの気遣いを感じますね。
◆現在放送中のドラマの数が多い
また、前述にもあったように、現在放送中のドラマの数がかなり多いです。
例えば、Huluやフジテレビオンデマンドなどでも放送中のドラマを視聴することはできますが、大体4〜5作品ほどです。
それにHuluはの日本テレビ系列のドラマ、
フジテレビオンデマンドはフジテレビ系列のドラマが中心なので、非常に偏っています。
それらと比較してみても、U-NEXTでは10本以上も現在放送中のドラマを見れますし、
日テレやフジテレビだけでなく、TBSやテレ朝、NHKやテレビ東京などの民放各局のドラマを見ることができます。
ちなみに、韓流ドラマの数もかなり多いです。
僕は韓流ドラマをあまり見ないので、メリットには入れませんでしたが、韓流ドラマ好きな方にはかなりオススメです。
詳しくは、以下の記事をご覧ください。
U-NEXTで視聴できる人気の韓流ドラマについて
…などなど。
もちろん、これらは、氷山の一角にすぎませんけど。
◆細かくジャンル分けされていて、選びやすい
このメリットは僕が勝手に感じたことなので、客観性はありませんが、
U-NEXTはかなり見やすい感じでジャンルが細かく分けられています。
どういうことかと言うと、
・洋画
・邦画
・海外ドラマ
・韓流・アジアドラマ
・国内ドラマ
・アニメ
・キッズ
・その他(アダルト系)
…などなど。
これだけのジャンル分けならば、他でもあり得る話ですけど、
さらには、
「(それぞれの)ランキング」や「新作・旧作」、「過去の名作」や「話題になっているシリーズモノ」などを
かなり見やすい感じで表示させてくれています。
最近では、出演している俳優別でジャンル分けとかもされていますからね。
これってものスゴイ便利ですよね。
例えば、アニメを見たい!って思ったとしましょう。
でも「特定したコレが見たい」って訳でもないような時です。
そういう時には、「アニメのランキング」「アニメの新作、旧作」などがズラッと並べられているので、
そこから選ぶことができます。
でも、それだけじゃ終わりません。
さらには、
・2016年秋の開始のTVアニメの注目作品!
・劇場に行く前に〇〇をU-NEXTで予習・復習!
などのような、具体的に、こと細かくオススメを紹介されます。
こんなにもピンポイントで、「つい気になってしまう」感じで紹介されることってありませんよね?
僕は、Youtubeで動画を見る際に、自分の好きな動画、お気に入りの動画しか見ないので、
最初の画面で表示される動画のジャンルがつい偏ってしまうのですが、
U-NEXTでは、色んなジャンルの今話題になっている、旬の作品から
過去の名作、旧作まで、幅広いジャンルの作品を表示させてくれています。
これも様々なジャンルの動画が配信されているU-NEXTならではのサービスですね!
ちなみに、「その他」のジャンルで大人向けの動画も配信されていて、こちらを目的で登録する方も多いです。
僕は、まあ違いますが…(笑)
◆無料お試し期間が長い
これもU-NEXTの最大の特徴の一つと言えます。
無料のお試し期間が1ヶ月という、かなり長い期間となっています。
僕はこの1か月というお試し期間に何十本も動画を見ましたが、
一切料金がかからないことに、逆に不安を感じましたから。
「えっ? これだけの数の動画見たのに、マジで無料なの…?」
って。
実際、その1か月間何もお金が請求されていないので、マジで無料なんですけどね(笑)
ある意味、これが一番のメリットなのかもしれませんね。
……さて、メリットばかり並べると、ただの胡散臭い宣伝野郎みたいになってしまうので(笑)
デメリットについても、気付いたことをまとめてみました。
Sponsored Link
U-NEXTのデメリットは?

僕自身が感じたデメリットですが、
・一部の動画がポイント制になっている
・ネット上では評判がいまいち
などが挙げられます。
まず、一つ目から解説していきますね。
◆一部の動画がポイント制になっている
これは、U-NEXTだけに限った話ではないのかもしれませんが、U-NEXTでは新作が大体ポイント制になっているので、
全作品が見放題という訳ではありません。
たまに、「U-NEXTは、無料で動画が見放題!」と謳っているサイトがありますが、
全部が見放題じゃないので、騙されないようにしてください。
いや、騙しているつもりはないとは思いますが、言葉足らずな部分もあるのでしょう。
ただ、これに関していえば、TSUTAYAも新作は有料ですし(当たり前)、
有料(ポイント制)である事は、仕方がない気もします。
U-NEXTは動画コンテンツの数もハンパじゃないので、
全部見放題だとU-NEXT側が赤字になりますからね(笑)
それに、U-NEXTの動画には必ず「見放題」、または「ポイント」と表記されているので、
実際のところ、詐欺ではありませんから。
また、U-NEXTでは初回登録時に600ポイントがもらえて、それでポイント制の動画も見れるので、
「無料で〇〇(ポイント制の動画)が見れる!」という謳い文句はあながち間違ってはいないのです。
(ただ、「全作品、無料で見放題できる!」と謳っていた場合は別の話ですが)
「見放題なのに、勝手に料金を払わされた…」と嘆いている人は、
大抵この表記を見落としがちです。
ただ、どうしても「全部月額で見放題のビデオオンデマンドサービスが良い!」という方は、いると思います。
そういう方には、「Hulu」がオススメです。
Huluでは、すべての動画が月額料金で見放題となっています。
こういう点で勝負をすれば、Huluが圧倒的に有利でしょうね。
何せ、新作も旧作も全て見放題ですから。
>Hulu 無料登録はコチラから
また、Huluを実際に使った感想は、こちらで詳しく解説しています。
⇒Huluの特徴・メリットの情報まとめ!実際に使ってみた感想!
◆ネットでは評判がいまいち
ネット上では、「解約の仕方が分かりにくい」や「胡散臭い」といったような悪い評判?が少し目立ちます。
ただ、これは僕自身はそう思っていなくて、解約の仕方は割と分かりやすいですし、胡散臭いと思った事もないですね。
強いて言えば、解約する時にアンケートなどが必要なので、少々面倒かなとは思いますが、数分で解約できるので、
そこまでかな?とは思います。
(もしかしたら、ネット上に情報が多すぎて混乱しているのかもしれません)
解約方法については、こちらの記事を参考にしてください。
⇒U-NEXTが解約できない!その方法を分かりやすくまとめてみた!
それでも解約方法が分からなかったら、「お問い合わせ」に連絡すれば一発なので、ご安心ください。
あとがき
今思えば、デメリットはそこまで大きなデメリットでもありませんでしたね。
もしかしたら、今後使用していく中で見えてしまう部分もあるかと思います。
メリット同様に、随時更新していきたいと思います。
ただ、一つ言えることは、
「U-NEXTはネット上での評判より、普通にイイです(笑)」
ということです。
百聞は一見にしかず。
1ヶ月も無料ですから、実際にお試しすることをオススメします。
>U-NEXT 無料登録はコチラから
また、U-NEXTの登録方法については、こちらで詳しくまとめていますので、どうぞ。
⇒U-NEXTの登録方法を簡単に分かりやすく!スマホ、PCでのやり方!
他の動画配信サービスはどうなの?
また、他の動画配信サービスを使ってみた感想は、こちらの記事を参考にしてください。
・【Hulu】 ⇒ Huluの特徴・メリットの情報まとめ!実際に使ってみた感想!
・【FODプレミアム】 ⇒ FODプレミアムは初月無料で動画が見放題!どの作品が視聴できる?
Sponsored Link
コメントを残す