Huluの特徴・メリットの情報まとめ!実際に使ってみた感想!
「会員制の動画サービスに加入したいけど、どれがいいのか分からない…」
「Huluは有名だけど、何が魅力なのか、どういう特徴なのか…」
今日はそういう方のために、Huluの魅力について色々と調査した点や実際に体験して気づいた点などを
ご紹介したいと思います。
まず、そもそも、Huluとは一体どういうビデオオンデマンドサービスなのか。
そこの所からご紹介していきます。
Huluとは?
Huluは、会員登録をすれば、スマホやタブレット、PCなどで、
話題のドラマやアニメ、映画や海外ドラマなどの動画コンテンツを見ることが出来ます!
【視聴できる動画一覧(代表例)】
例えば、現在放送されているドラマでいえば、
・家売るオンナ (主演・北川景子)
・そして、誰もいなくなった(主演・藤原竜也)
・時をかける少女(主演・黒島結菜)
・遺産相続弁護士・柿崎真一(主演・三上博史)
などなど。
※追記 11/11
2016年の秋に放送されているドラマで言えば、
・レンタル救世主
・地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
・THE LAST COP
・黒い十人の女
・コック警部の晩餐会
などなど。
これらのドラマの動画が配信されています。
また、アニメで言えば、
・名探偵コナン
・銀魂
・NARUTO
・メジャー
・犬夜叉
・うる星やつら
・らんま1/2
・デスノート
・めぞん一刻
…などなど。
現在放送中のアニメから過去の人気のアニメまで、アニメの数も多いのが特徴的ですね!
ちなみに、こちらではHuluで視聴できるオススメのアニメを紹介しています。
⇒Huluで視聴できるおすすめのアニメ10選!コレは見るべし!
また、海外ドラマで言えば、
・クリミナル・マインド
・LOST(ロスト)
・THE LAST SHIP
…などなど。
韓流ドラマでいえば、
・ホジュン ~伝説の心医~
・奇皇后
・オレのことスキでしょ。
などなど。
映画で言えば、
・アザーズ -捕食者-
・ゴジラ FINAL WARS
・ワンピース 映画シリーズ
・LUCY
などなど。
人気アニメや最新の邦画、洋画などこちらも豊富なコンテンツとなっています。
「あのドラマやアニメはないのかなー」って方は、一度公式サイトでチェックしてみてください。
ちなみに、全作品のラインナップはこちらからご覧になれます。
価格の方は?
次は、価格の方について色々と調べてみました。
・月額933円(税抜き)
この価格というのは、
・U-NEXT ー 月額1990円(税抜)
・dTV ー 月額500円
・Netflix ー ベーシック(650円)、スタンダード(950円)、プレミアム(1450円)
というように、他と比較すると、高くもなく低くもなくといった感じです。
もちろん、それぞれコンテンツの量もジャンルもバラバラなので、どれが一番良いかという議論はここでは置いておきます。
詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください。
⇒Huluの価格は妥当なのか?他の動画サービスと比較してみた!
デメリットはあるの?
デメリットというより、ここは改善してほしいなという所ですが、
・お試し期間が短い
・スマホで再生できない時がある
これらが挙げられますね。
まず、お試し期間が2週間は短いです。
2週間ずっと休みが取れて、一日中動画が見れる環境ならば、全然良いのですが。
できれば、1ヶ月無料の期間にしてほしいですね。(単なる願望ですがw)
また、スマホで見れない、再生できない時があります。
ただ、これに関しては、対策と解決策を調べてみたので、こちらを参考にしてください。
⇒Huluが再生できない!スマホで動画が見れない原因や解決方法は?
Huluをこんな人にオススメしたい!
僕が実際にHuluに加入し、こういう人にオススメしたいなと思ったことをまとめていきます。
まず、最初に思ったのが、
・海外ドラマ、洋画が好きな方
・日テレ系の番組(ドラマやバラエティなど)をよく視聴する人
これらの人たちに是非オススメしたいです。
なぜそう思ったのか、一つ一つ解説していきます。
海外ドラマが豊富にある!
Huluの特徴としても挙げられるのですが、何といっても海外ドラマの数がかなり充実しているという点ですよね。
先ほど挙げたのもそうですが、新作〜過去の名作まで様々な作品が揃っています。
また、ここからが重要なんですが、他のビデオオンデマンドでも海外ドラマを見ようと思えば見れるんですが、
Huluは、課金なしで全ての動画が見放題という大きな特徴があります。
海外ドラマはシリーズモノが多いので、一つの作品を見終わるためには、100話以上見なければならないのも多いです。
シーズン2やシーズン3になることも日常茶飯事ですからね。
例えば、AmazonプライムビデオやU-NEXT、dTVで配信されている動画は、全部見放題という訳でありません。
しかし、Huluに登録すれば、1話1話お金を払ってみることがないです。
つまり、話数が長い、シリーズモノが多い、海外ドラマを好きという方にはかなりオススメです!
また、洋画の作品数もNetflixには劣るものの、かなり動画コンテンツは充実しています。
比較的、国内より海外モノのドラマ、映画が多いですね。
日テレ系の番組が多い!
過去に日本テレビがHuluを買収したということもあり、日テレ系の番組の数が多いです。
ドラマはもちろん、バラエティ番組の数も充実しています。
有名なバラエティ番組で言えば、
・マツコ会議
・有吉反省会
・今夜くらべてみました
・内村てらす
などなど。
これらの番組を視聴することが可能です。
「日テレ系の番組が見たかったら、日テレオンデマンドに登録すればいいじゃん…」
それも間違いないですが、ただ、そうするとコンテンツがかなり偏ります。
日テレ系の番組も見つつ、海外ドラマやアニメも見たいという方もたくさんいるでしょう。
また、日テレオンデマンドでは無料のお試し期間もありませんので、
日テレ系の番組をよくご覧になる方には、Huluがオススメということです。
まとめ
・海外ドラマや洋画好きにはHuluがオススメ
・日テレ系の番組をよくご覧になる方にもオススメ
Huluは、加入後2週間は無料の期間があります。
この期間内に退会すれば、無料でHuluを楽しめるという訳です!
正直、その二週間でHuluのすべてを味わえるとは思えませんが、
この二週間で画質はどういう感じなのか、どういう作品なら見れるのか、など色々とお試しできます。
この機会に、是非お試しあれ!
登録方法は、こちらで簡単にまとめています。
⇒Huluの登録は本名と偽名どちらでも可能?登録する際の注意点まとめ
また、他の動画配信サービスについてもこちらの記事でまとめていますので、参考にどうぞ!
・U-NEXT ⇒ U-NEXTのメリットやデメリットについて!実際に使ってみた感想!
・FODプレミアム ⇒ FODプレミアムは初月無料で動画が見放題!どの作品が視聴できる?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません